昨日はXperiaのマルチタッチ対応アップデートがありました^^
android2.2になるわけではないのですが、
マルチタッチは欲しかったので、待ちに待ったアップデートです。

アップデートのやり方がわからない方は、こちらを参照してください。

パソコン接続によるバージョンアップ方法 | NTTドコモ

予定では20時から順次開始となっていたのですが、時間になっても何もなく、
twitter上でも待っている人がたくさんいる様子でしたが、
22時くらいにやっとできるように!

というわけで早速インストール。

マルチタッチ、使わないかもと言う人いるかもしれませんが、
ブラウザでPCサイトを見る時や、グーグルマップで縮小サイズを調整する場合は
役に立つと思います^^

なのでインストールし終わった後に、簡単に動作確認してみました。


ブラウザは、使っているやつで通常のブラウザ以外に、
「Dolphin Browser」「Galapagos Browser」はピンチイン、ピンチアウト出来たのですが、「Steel」は出来ませんでした。

まあ、今よく使うのは「Dolphin Browser」なので、よしとします。
ニュース記事も、好みのサイズで見やすくなりました♪

次に、ギャラリーです。
撮った写真を格納しているところですが、
要するに写真がピンチイン・アウトで操作できるのか?
ということ。
こちらは出来ました!

次に、今回最も期待のグーグルマップ。
期待通り、ピンチイン、ピンチアウト出来ました!

操作が慣れないのでなかなかスムースに行かなかったのですが、
慣れてくると、細かい位置で拡大縮小できます。

そしてもう一つ、二本の指を使って上から下にスライドさせると、
地図を見る角度が変わって、建物が立体になります!

立体になったら何が便利か?というと、
立体なるというそのものよりも、角度を変えてみることで
微妙な位置がわかるようになるのが便利ですね。
方向音痴の方なら特に助かるかもしれません^^

例えば六本木ヒルズはこんな感じになります。
まずは、普通はこう表示されます。

六本木ヒルズ1

何の立体感もないのですが、これをスライドさせると、

六本木ヒルズ2

角度が変わって、ビルに立体感が生まれました!
すごいですね^^

では、あそこはどうなのかな?とふと思ってちょっと試してみたいところが・・・

大阪城1

大阪城!
上の地図をどんどん拡大してみると・・・

大阪城2

お城のアイコンが出てきました!
わかりやすくしてくれてるのかな?
引き続き拡大していくと・・・・

大阪城3 大阪城4

こんなに近づいてもアイコンのまま。。
でもでも、一応マルチタッチでスライドさせてみると・・・

大阪城5

やっぱりアイコンのままでした(≧▽≦)

後ろの階段が、申し訳程度に立体感だしてます。。
でもあそこ、登り階段だっけな?よく覚えてません。

ちなみに、今回のアップデートでは、マップの回転操作には対応していません。
これがあるとさらに道に迷った時に助かるのですが、
そんなに方向音痴じゃないので、まあいいかな?

それよりも、地下に入った時に、
ドラクエ風のマップで良いので、表示できるようにしてほしいですね(≧▽≦)
あと、お城のアイコンも・・・