マクドナルドって、ケータイ会員になると、クーポンが使えますよね^^
ほんの数十円ですが、安くなります。
クーポンが変わるたびにメールでその情報を知らせてくれるのですが、
昨日久々にマックに行ったのでクーポン情報を表示させようとすると、
「あれ?使えない・・・」
こんな画面が出たんですね。
iPhoneじゃなくてandroidなのですが・・・。
それはともかく、”トクするケータイサイト””トクするアプリ”は、実はガラケー専用で、
スマートフォンからマックのクーポン情報を得るには、
スマートフォン専用のアプリを入れなければならないんですね^^;
なので、ガラケーからスマホに変えた場合、
ケータイ会員は解約して新規にスマートフォン会員に登録
しなければいけません。
このままだと、使えないクーポン情報メールが送られてきます。
これはうざいですね^^;
早速、上の写真の下の方に書かれているアドレスにメールを送って
ストップさせました。
実はそのことを昨日、マックの店の前に来てから始めて気づいたんですよ^^;
アプリの存在は、出た日から知っていましたが、
「アプリを入れなくても、そのままメールからクーポン出せば良いだろう」
くらいに思っていたんです。
でもそれでは出せませんでした(≧▽≦)
というわけで、昨日は仕方なく普通に注文して、
帰ってからアプリを入れました。
でも、マクドナルドの公式アプリ、
アンドロイドマーケットのコメント欄を見ると、何やら評判が悪いんです・・・
コメント欄に書かれているのを、ざっとピックアップしてまとめると
- 「かざすクーポンが使えない」
- 「起動が遅い」
- 「クーポンが足りない」
- 「個人情報聞きすぎ」
- 「アプリを開くたびにメアドとパスワードを入れなければいけない」
大体こんな感じのことが書かれていたので、
一つずつ検証してみました。
まず1の「かざすクーポンが使えない」は、
僕はいつも口で番号を言うのであまり使わないのですが、
マクドナルドの公式サイトによると
参考:ケータイサービス | クーポン | McDonald’s Japan
と書かれていますので、もう少しの辛抱ですね^^
2の「起動が遅い」は、
アプリを入れてみたところそんな感じはしなかったので、
2で悩んでいる人は、要らないアプリはないか見直したり、
タスク管理した方が良いですね。
3の「クーポンが足りない」は、最初「どういう意味だろう?」と思ったのですが、
公式アプリに表示されているクーポンを見てみると、
2011年2月17日現在用意されていたものはこうなってました。
- チキンマックナゲット+カフェラテS 200円
- チキンマックナゲット+プレミアムローストコーヒーS 200円
- マイアミバーガーセット+ハンバーガーハッピーセット 970円
- マイアミバーガーセット+チキンマックナゲット 730円
- マイアミバーガーセット 680円
- マイアミバーガー 399円
- チキンマックナゲット+ドリンクM 200円
- ハッピーセット チーズバーガー+ポテトS+ドリンクS+おもちゃひとつ 350円
- ハッピーセット ハンバーガー+ポテトS+ドリンクS+おもちゃひとつ 330円
- カフェラテS 150円
結構あるように見えるのですが、評判の良い非公式アプリで、
HP及びケータイクーポンをAndroidに最適化してくれるMcCouponで見てみると、
もっとクーポンがあったんです。
公式アプリにないやつをピックアップすると、
- マックフライポテト(M) 150円
- ダブルチーズバーガーセット 540円
- チーズバーガー 100円
- ベーコンレタスバーガーセット 540円
- チキンマックナゲットハッピーセット 370円
- ソーセージエッグマフィンセット 370円
- マックグリドル ソーセージ&エッグ・チーズセット 370円
- マックホットドッグクラシックセット 300円
こんなにありました。
まあ、日によって違ったりするのですが、
スマホクーポンとケータイクーポンは違うようですね。
上では省いてますが、スマホクーポンにあるやつは、ケータイクーポンには全て入ってました。
なので、現状はケータイクーポンより少ないのは否めません。
なぜそうなるのかわかりませんが、
現状は公式アプリの他にもMcCouponも入れた方が良さそうです。
じゃあ、
公式アプリは要らないんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんが、
なにより公式ということもあって、非公式アプリを排除しようと思ったらできるんです。
実際、McCouponは店舗によっては使えない場合もあるそうです。
公式アプリを使ってもらいたいという意図があるようですね。当たり前ですが^^;
それに、アプリはアップデートするものなので、
今後使い勝手が良くなる可能性は十分あります。
4の「個人情報聞きすぎ」ですが、確かに聞くこと多いです^^;
メールアドレスとパスワードはしょうがないことですが、
それ以外にも、住んでいる地域、市町村、性別、生年月日、職業、
子供の数、末っ子の生年月日を入力してから、会員登録が完成します。
めんどくさいですね^^;
これはマーケティングに使うつもりなんでしょう。
だから、公式アプリを使わせたがるんでしょうね。
5の「アプリを開くたびにメアドとパスワードを入れなければいけない」は、
確かにめんどくさい。
パスワードは覚えてないといけないけど、
個人情報を守るには大切かも。
何か良い仕組みないのかな?
こんな状況なので、当分は公式アプリと非公式アプリの併用で行きたいと思います。
ちょっとずつクーポンの数は増えているようなので、
そのうち改善されるでしょう。
あと、僕から改善して欲しいと思うのは、
店舗情報を先に開く使用は止めて欲しいということですかね^^;
知らない土地に行ったら便利だと思うのですが、
普段は一番に開かなくても良い情報。
タブで開けるんだから、デフォルトにしないで、後ろの方で良いと思います。
アプリを開くたびにgoogleマップが起動するのはわずらわしい><
クーポンが一番に開くと嬉しいな♪
公式アプリは改善点多いけど、便利なアプリではあります。
これからの改善に期待したいですね。
とまあ、これだけマックのアプリを調べているけど、
実は普段は、無農薬野菜のミレーなどの無農薬野菜をとっていたり、
レンタル農園で無農薬野菜を作ったりと、健康食に力を入れているので
数ヵ月に1回くらいしかマックに行きません(≧▽≦)
それよりもBOOK OFFの方が、ケータイサービスだけじゃなくてアプリ作ってくれないかなあ^^;