確定申告の準備、今やってます。今年も青色申告です。
いつもお世話になっている、ネットビジネスに詳しい税理士の佐伯先生に、
「節税対策を考えたいので、ある程度でいいので帳簿見せて下さい」と言われたので、
あわててまとめています^^;
というわけで、アフィリエイターでもちゃんと確定申告はやらないとダメです。
というか、当たり前ですからね^^
税務署は年々、ネットビジネスでの収入があった人にも調査できるように、
サイバー部門みたいなものを強化していっているらしいですからね。
アフィリエイトはもちろんですが、オークションやドロップシッピングなども課税対象です。
楽天ポイントも課税対象です。
ポイントだから課税にならないと言う人もいますが、
税理士さんが課税対象だというのだから間違いありません^^;
正確な数字は忘れましたが、毎月収入が入ってくるなら、
例えお小遣い程度の金額でも確定申告のこと考えた方がよいですね。
小額の場合は白色申告という申告方法で良いので^^
個人でやってるだけだからと、甘く見てたら結構大変な目に合いますよ^^;
知らなかった・・・
じゃ済まされません。
容赦なくペナルティを食らわされます。知らないのが悪いという感じですね。
って、毎年そんな話をしている気がしますけどね(≧▽≦)
てなわけで、今、売上や経費の洗いだしをしているのですが、結構大変ですね(><)
お金の回り方は、アフィリエイトに関してしか知らないのですが、
アフィリエイトは売上が確定してから振り込まれるまで大体2カ月。
ASPにも寄りますが、そんな感じですよね^^
その整理がややこしいややこしい(><)毎年やってることですが、
毎日やっている事じゃないので、忘れちゃうんですよね~。なかなか成長しないなあ(≧▽≦)
ASPによって振込手数料が違うし、振り込む時期も違う。
外税にしてくれるところもありますが、していないところがほとんど。
振込名義もASP名と違うところもあるし、途中で運営会社が変わるのも珍しくないし、
まあとにかく、経理に慣れてないと大変ですね^^;
取引先も多いですし。。。
ってなわけで、いついつ成果が上がった分は、
いつ、何という名義で振り込まれるか、というのをエクセルで表を作って、全部まとめました^^
成果報酬を打ち込むだけで、売掛金と通帳の入金額が照らし合わせられるようになっています。
それをやるだけでもずいぶん楽ですね。
でも、1年分まとめてやるのは、やめた方がよさそうです^^;
作業だけでも大変です><