「つもり違い十ヶ条」って知ってますか?
これはメジャーなのかマイナーなのかはわかりませんが、
高尾山の真言宗智山派の大本山「薬王院」の本堂の裏手にその看板が立っていて、
非常にさりげな~く、的を射たようなことが書かれているんです。

人が勘違いしやすい「~しているつもり」だけど、実はそうでもないですよということです。

一見大したことなさそうに思えますが、よ~く考えてみるとなるほどなあって思いますよ^^


つもり違い十ヶ条

一、 高いつもりで低いのは教養

二、 低いつもりで高いのは気位

三、 深いつもりで浅いのは知識

四、 浅いつもりで深いのは欲の皮

五、 厚いつもりで薄いのは人情

六、 薄いつもりで厚いのは面の皮

七、 強いつもりで弱いのは根性

八、 弱いつもりで強いのは

九、 多いつもりで少ないのが分別

十、 少ないつもりで多いのは無駄

どうでしょうか?
某元首相のように、自分を客観視できる人なら大丈夫ですね(≧▽≦)
自分を客観視して、謙虚さを持つことが大切ってことかもしれませんね。