gooで行っているサンゴ移植計画。
無料SNSに登録して、30人集まるとサンゴを植えつけてもらえるというものですが、30人集まって植え付け待ちになり、数か月。とうとう植え付けられたんです!ヽ(´▽`)ノいや~、長かった~!
サンゴの移植ってかなり難しいらしいので、気長に待っていたのですが、とうとう植え付けられました。
これが証拠写真です。


サンゴ移植

これは、SNSに登録した30人の名前です。
こんな風に、登録した人の名前を書いたプレートで証明してくれるんですね。
環境によいことをしようとすると、こういう形で協力するのは簡単ですが、実際に作業する人は大変ですね。

前にダイビングの免許を取った時、インストラクターの人とオニヒトデを退治しまくってたんですが、それは、オニヒトデがサンゴの外敵だからということでした。
岩の裏とかにも隠れているんで、岩をどけてみたりして、見つかったら石で潰して水中で投げると、魚がよってきて食べてくれるんですよね(´▽`)目の前で魚がたくさん集まってなかなかきれいです。

今度潜る時は、オニヒトデ退治もしながら、サンゴ移植もやってみたいですねぇ。