今日はアフィリとはまったく関係のない日記を。。
たまにはパソコンから離れてリフレッシュしないとねヽ(´▽`)ノ
仕事が休みだったので、久々に家で料理しました。
作ったのは、煎り焼きまんじゅうと、ナスのオイスターソース煮込み。
昼ごろに奥さんと一緒に材料の買出し。
いったん家に買ったものを置いて、今度はパルコで買い物。
そしてよく行っている和菓子のカフェでまったりして、4時すぎくらいから料理の支度。
久々に点心作ったけど、時間かかりますなあ(ノ´~`)ノ大変。
結局全部仕上がったのは7時すぎ。
途中、計量器が壊れてて、新しいのを買いに行ってやり直したハプニングもあったけど、時間かかってるなあ。
煎り焼きまんじゅうは、蒸し焼きにする時に、思ったより膨らんできたので
鍋の蓋に押しつぶされて、形がいまいちになってしまいましたが、
黒酢と一緒に食べたら美味しかったですヽ(´▽`)ノ
ナスのオイスターソース煮込みも、そこらのお店には負けてません(≧▽≦)ご飯が進むっ。
そして脂っこい中国料理には、奥さんのいとこから、中国土産に頂いたプーアル茶。
そんなにいい茶葉じゃないけど、こういう料理と一緒に飲むと、美味しさが増しますね。
お茶といえば僕は、趣味が中国茶でして、アドセンス用にお茶の日記も書いています。
最近あんまり更新していませんが(≧▽≦)
闘茶STYLE~tappyのお茶日記~
そのサイトは、お金儲けをしようと思って作ったわけじゃなくて、
趣味のお茶について、日々感じたことや、新しく飲んだお茶などを、
書き留めておくノートみたいな感じで作っているサイトなのですが、
どうせ日記書くならと思ってアドセンスつけてます。
でも今度、学び舎本舗からアドセンス用にワードプレスのテンプレートがでました。
このテンプレートを使うと、かなりのアクセス数が稼げるようですヽ(´▽`)ノ
このお茶の日記もワードプレスにしようかなあ。
アドセンスである程度のキャッシュポイントが作れるなら、広告費や学び舎本舗の会費がまかなえるし。
広告費がまかなえるなら、思い切った広告をかけてみたりすることもできるし。
それにしても、MTからワードプレスにデータ移行ってできるんだろうかヽ(´o`)ノ
たしかMTもインストールする時、データベースの設定をしてたような気がするけど、データベースをそこに移せばいいのかな?
余裕がある時にでもやってみよ~ヽ(´ー`)ノ
アフィリとは関係ない日記を。。といいながら、
結局半分近くネットビジネスのことを書いてしまった(≧▽≦)
ま、アドセンスだし、アフィリとは関係ないからいいかあ!
こんにちわ^^
tappyさん!本格的じゃないですかっ!飲茶なんて、、、
すごいうまそ~~~♪
やはり中国茶には中華料理ですかね?
飲み比べはあんまりしたことないけど、台湾の高山茶は好きです~
私も趣味のブログやってるんですが、ワードプレスに引っ越してみようかなあ・・・・っていうか、MTとワードプレスの違いもよくわかってない私^^;;
しかもアドセンスの稼ぎ方がイマイチよくわかりません、、、ムムム(-“-;)
市川さんにメールしてみたけど返事なっしんぐ
一応その趣味ブログにもアドセンス張ってるんですが、ほとんど
効果ないような?
学び舎のアドセンスのコンテンツもうちょっと充実してくれないかな~~
ちぇるさん、こんにちは。
僕は飲茶好きなんですよねヽ(´ー`)ノ中国茶はよく合いますよ。
飲む時と飲まない時ではすっきり度が違いますね。
高山茶も香り高くていいですよね!
アドセンスの稼ぎ方としては、ブログへのアクセス数が多いといいみたいですね。
アクセス数が多いと、その中からアドセンスをクリックする割合が増えるみたいな。
僕も今のところ、趣味ブログのアクセス数は少ないので、
大した稼ぎにはなっていません(≧▽≦)更新もあまりしてないので。
こんにちわ。hitoです。(^-^)
美味しそう~~(≧∇≦)
本格的ですね!
旦那さんがお料理してくれるの、憧れます。
中華が食べてくなってきちゃった。(^-^*)
あいかわらず掲載不可メールがどっと届き落ち込みますが、^^;
今月もあと少し、体調に気をつけて、作業続けたいと思います☆
こんにちは。hitoさん。
たまには料理もいいですね。
なんちゃってですけど、実は調理師免許も持ってたりします(≧▽≦)
掲載不可はいまだによくわかりませんねぇ(ノ´~`)ノ
僕の場合、広告は掲載不可にはあまりならないんですけど、
キーワードはかけるだけかけて、
不可になったものはそのままほったらかしです(≧▽≦)
最低広告さえOKなら他のキーワードで入ってきますからねぇ。