フランスのドキュメンタリー映画「 未来の食卓 」を見てきました。
日本ではマイナーな映画なのですが、フランスでは大ヒットして、
オーガニックブームの火付け役となった映画です。
面白い、面白くないというものではなく、見ておくべき映画でしたね。
全ての学校給食をオーガニックにしようということを描いた映画なのですが、
その背景には、人間の行動が病気を起こしているということがあるんです。
そして、主な原因が食料品の化学肥料や農薬を使った汚染なんです。
映画の序盤、ユニセフの会議で、
「今の世代の子供たちは、親の世代に比べて健康的に劣る」という指摘から始まり、子供たちが食べている給食に、どのような農薬が使われているのかが紹介されていました。
そして、体の不調が農薬のせいだと分かっていながら、大量生産するために農薬を撒き続ける農家の話がありました。
なんでも、農薬散布中に鼻血が止まらなかったり、何日か排尿がうまくできなかったりするなどがあるようです。
その原因が農薬だと解っていながら、大量生産しなければ生活できないので撒き続けるわけです。
そして、その事実を知らずにみんなスーパーで買うわけですよね^^;
その影響か、白血病やガンになった人の話なども登場しました。
食料自給率100%を超える農業大国で、食育などを行っているフランスですらこの事実。
ただ「おいしい」というだけでは危ないと思いました(><)
とはいえ、いきなり今から食べるものを全てオーガニックにするというのは、
食料自給率40%の日本ではなかなか難しい話。
ましてや、自分で農業をやっているわけではありませんからね。
なので、ちょっとでも有機栽培のものを取り入れようと、
以前頼んだ、有機野菜のミレーを定期購入することにしました!
隔週で1回、野菜と果物のセットです。
以前の記事:無農薬野菜を注文しました
ミレーの野菜、記事に書ききれなかったけど、全部美味しかったんですよねヽ(´▽`)ノ
去年のこれくらいの時期に頼んだのですが、特に里芋が最高でした^^
昨日頼んだのですが、今度来るやつも里芋が入ってるようです!うぉっ!楽しみっ!
多分、他の季節も美味しいものが揃っていると思うので、楽しみですね^^
※2010年3月5日 追記:
未来の食卓のDVDも発売されたようです!
今はもう自主上映されているところも少ないようですが、これでいつでも見れるようになりました^^
これは見ておいた方が良いと思います。