前回の続きです。

パソコンの不用品回収 その1

箱を頼んで3、4日後、こんな箱が届きました。

不用品回収

たたんだダンボールが送られてくるのか?と思いきや、そのまま運ばれてきました(≧▽≦)
中をあけてみると、ちゃんと衝撃吸収してくれるような設計になっています!


早速箱に入れたところ、2箱でブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、PC本体、ADSLモデム、キーボードが入りました!
後はこれを着払いで送ればOKみたいです^^

あと残ったのは、電子レンジとプリンター。
電子レンジは市の回収で300円で引き取ってくれるそうです。
プリンターは出来ればリサイクルしたいけど、ばらして不燃ごみに出した方がよさそうですね^^;

というわけで、2万4千円が、5千円くらいになりました!

ちなみにブラウン管ディスプレイはメーカーでも回収していますが、
PCリサイクルマークがないと3,500円くらいかかるようです。
それに送料がプラスされるので、それだけで5千円かかっちゃいますね^^;
なので、メーカーに出すより安く済んだというわけです!

あの不用品回収業者の2万4千円は何だったんだろう^^;
不用品回収業者はきちんと選ばないといけませんね。

無料回収ドットコムというところに、不用品回収業者の選び方のポイントが書かれていたのですが、料金は明確でないところは怪しいようです。
俺が最初に聞いたところは、見てみないとわからないと言っていたので、やはり怪しいところだったのかもしれません^^;
見てみないと・・・というのは、相手の顔色を見ているのかもしれませんね(≧▽≦)

選び方をまとめてみると、

1.料金が明確(大体いくらくらい・・でもダメ)
2.自宅からの距離がなるべく近い
3.HP、チラシに会社、個人どちらでも住所と固定電話番号が載っている
4.引っ越し寸前に慌てて選ばない

という感じです。気をつけましょう^^

ちなみにパソコンファームは埼玉の三郷市にあるのですが、近場の人は自分で持ち込めば箱代も要らないので、ガソリン代くらいで処分できますね!

埼玉県民、いとうらやましっ。。。