今日は暑かったので、久しぶりに伽藍堂(がらんどう)のかき氷を食べに行きました。

伽藍堂

写真撮らなかったので、昔の写真を(≧▽≦)

伽藍堂は滋賀県にある福岡の緑茶、「八女茶」の専門店なんだけど、
そこで買う八女茶はうまいし、夏限定で出している緑茶氷も結構うまい!
氷が細かくてしゅわしゅわっって溶けるし、緑茶のシロップもいい味出してるんですよね。

ちなみにわたくし、お茶には目がなく、
今まで中国茶や紅茶、緑茶問わず結構お金使っているんだけど、
ここのお茶もうまいですね♪

関西圏にお住いの方はお勧めですよ^^
場所はJR石山駅を降りて、平和堂の近くです。

●住所:滋賀県大津市松原町9-29
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:水曜
●TEL:077-537-7433


ところでお茶と言えば、実は沖縄は健康茶の宝庫です。
定番のさんぴん茶をはじめ、うっちん茶、クミスクチン茶、長命草茶、山城茶など、挙げるだけでも十数種類あります。
琉球紅茶という日本で唯一のアッサム種の紅茶もありますしね♪
この紅茶、かなりすごいなあと思っているのですが、
何がすごいのかというのを書くと、熱が入って話が長くなるので、
今回は省略します^^;
まあ、とにかくそれだけお茶が多いわけです。

でも、ぶっちゃけ県外でそういうのを知っている人って、あまりいないと思うんですよね~。
こういうのをうまく外にアピールするような仕事をしたいので、今はSEOの勉強を頑張っています。

SEOって、アフィリエイターだけが意識してるわけじゃないですからね^^;
むしろ個人でビジネスをする時こそ、その効果を発揮できるようにしたいものです。
こんな風に、Webを使って自分の地元を活性化できるような仕事ができると面白いですね^^
特に、沖縄は本土から離れているからこそ、Webの力を最大限に使いたいですね。
中国の富裕層向けに、中国語のWebサイトを立ち上げるのも面白いかも♪

こういう考え方もe-副業大学INNCで学んで発展させればできますね^^
ただのアフィリエイト塾じゃないっす♪
でも、入れば必ず稼げるという甘いものではないので、使い方は自分次第ですね^^