最近、ちょっとずつ速読の練習に励んでいます。
最近世間でもブームになっていますね。
キムタクが出ていた『MR.BRAIN (ミスターブレイン) 』は右脳関係だし、
ちょっと前にやっていた、菅野美穂が出ていた『キイナ-不可能犯罪捜査官-』は速読だし、こんなにブームになっているのは、
最近脳科学分野の研究が急激に発展しているからでしょうね。
ここ10年くらいは発達の速度が違うみたいです^^
本屋に行ったら本を買い過ぎてしまうたちなので、速読を身につけるしかないぢぇ!って思って、速読の練習を自分で頑張っていたのですが、
前からちょ~探していたDSのソフトを、うちの奥さんが誕生日プレゼントにネットで探して買ってくれました♪
これです。
七田式速読トレーニングのソフトの生産は中止しているので、
高値で売っているところも出始めているんですよね^^;
普通に店舗で見つけるのは難しいので、欲しい人はすぐにネットで買った方がよいかもしれません。
でもこのソフトはゲーム的にはぶっちゃけあまり面白くありません^^;
あくまでトレーニングに徹しているという感じですね。
なので、修行僧のように黙々とトレーニングに励む人向けです。
これをやり続けて本当に速読が身につくかどうか?はわかりませんが、
速読ができる人が、どれくらいの速さで読んでいるのか?ということはわかりました。
多分、訓練を積むことで、
単語単位からフレーズ単位で読めるようになり、
フレーズ単位から1行単位で読めるようになり、
1行単位から3行、5行単位で読めるようになり、
行単位から1ページ単位で読めるようになり、
1ページ単位から見開き単位で読めるようになる。
という感じなんだと思います^^
速読って、こういうことですよね?
(あくまで予想ですので、違ってたら教えて下さい(≧▽≦))
七田先生が提唱しているトレーニング方法を忠実に再現しているので、
やり方さえ合っていれば身につくのかもしれません。
一度七田先生の講座に行って、効率を上げたいんですが、
講座は不定期開催みたいですね。
そしてもう一つ買ってくれたのがこれ。
こちらも七田式ですが、ゲームとしては”速読トレーニング”の方より楽しいです。
判断力のゲームだけど、計算とかもあるし、集中してやっていたら
いつもと違う頭を使っているみたいで、鍛えられている感はありますね(≧▽≦)
七田先生は子供の右脳教育をやっていて、子供のときほど右脳の発達が早いそうです。
教室や右脳学習グッズなんかも販売していますが、子供が出来たらすぐに買い与えなければ!と思う今日この頃です(≧▽≦)