WBC、優勝しましたね!
1回から見ていたので、仕事になりませんでした(≧▽≦)決勝らしい試合でしたね。

そして優勝後の侍ジャパンの記者会見でイチローがまた名言を発してました。
イチローの言葉って、人生に通じるものが多いので好きなんですよね。
何と言ったかというと、こんな感じなことを言っていました。


よく、「チームにはリーダーが必要だ」と安易な考えになりがちだが、
実際にはリーダーはいなくても、チームに向上心があれば、
そのチームは伸びていく

赤字にしましたが、大体こんな感じの内容です^^

これはまさに「 天は自ら助くる者を助く 」という
自助の精神に通じるものがありますね!
リーダーに引っ張ってもらうのではなく、各自が頑張ったからこの結果なんだろうなあというのがわかります。

実際、イチローはリーダーと言われながらも不調の期間が長く、
にも関わらず侍ジャパンは勝ち続けていましたからね!いい一例を見た感じです^^
イチローはいつもそういう風に自分を客観視した表現が上手いなあと思います。
そういう分析力があったのも、あれだけの選手になった理由の一つでしょうね。

自助の精神って本当に大事で、いつも「出来ない」、「無理」というのが口癖の人、
いつも他人のせいにして愚痴ばかりの人は、この辺を勉強すると、
かなり人生が開けてくると思います。

その辺をもっと詳しく勉強するなら、この本がオススメです。

自助論自助論

自助論の著者は サミュエル スマイルズ という19世紀のイギリス人ですが、
実はこの本、明治時代にも日本語訳で「西国立志編」という題名で出版していたそうです。
なので自助論はそれの現代版ということですね。
そしてこの「西国立志編」は当時、福沢諭吉の「学問のすすめ」と並ぶ名著だったそうです!

いつの時代も成功するための法則は普遍なんですね^^
実際読むと、かなりの名著だと感じるし、
これでもかというくらい過去の人物の具体例を挙げて説明されています。
何度も読む価値があり、実践していくべき内容です。

あと、同じくスマイルズが「向上心」という本も出しています。

向上心
向上心

この本はまだ読んでないですが、ぜひ読みたいですね^^
でも、今のところ絶版ぽいです(>_<)中古ではあるのですが、復刻しないかなあ。