四国旅行2日目。
1日目の記事はこちらから。

1日目 大歩危・小歩危編
1日目 祖谷~イカワXパーク編
1日目 みかど温泉編

前日は夜8時に寝たのですが、6時くらいに自然に目が覚めました。

7時までに起きれたらもう一回温泉に行こうと思ってたのですが、
余裕だったので早速温泉へ。

行ってみると、確かにおっちゃんが言ってた通り、ヌルヌルして気持ち良いヽ(´▽`)ノ
お風呂を出て、またまたしっかりとした朝食も食べて、
9時頃にみかど温泉から坂出に向かっていざ出発!

2日目の目的は、嫁さんのお母さんとこの墓参りと、実家と、うどんです^^
ちょっと雨降ってましたが、この日は外で遊ぶわけじゃないので、前の日に雨じゃなくてよかった~という感じです^^


墓参りを済ませて実家に行って、お勧めのうどん屋を聞いたら、
山越うどんのかまたまが美味しいから、連れて行ってくれるってこと!

山越うどんはかまたまの元祖で、美味しいらしいというのは聞いていたので、
行ってみたいうどん屋さんの一つでした!

山越うどんにつくと、平日で雨が降っているのに、ちょっとだけ並んでました。
幸いにも5分も待たずに入れたのですが、普段は200人くらいは並んでいるらしいですヾ(@@;)ノ

山越うどんで人気なのは、元祖のかまたまと、月見山うどん。
僕がかまたまで、嫁さんが月見山うどんを頼みました。

大人数に慣れているお店なので、注文もスムーズ♪
お店の中も、食べるところがたくさんありました!
回転率が良くて、商売の仕方分かってるなあという感じですね^^

山越うどん

そして、うどんを食べてみると、これは・・・・

今まで食べたうどんの中で一番ですね(゜▽゜)このコシ!味!エッジも効いている!
釜ゆでなのに、こんなにコシがあるのかあ。これは旨い!本物だ!

食べ終わった後は、出口のところにうどんや醤油やらを販売しているところもあって、迷わず「買い」を決めました!
商売うまいっすね^^
でも、山越うどんに行ったら、これは買う価値ありです。

山越うどんを食べた後は、お土産の香川名物「かまど」を買いに。
ひよこまんじゅうみたいなやつですね^^

そこで、かまど本店の近くに、もう一軒だけお母さんお勧めのうどん屋さんがあるんです。
そこも行ってみることにしました。
そのうどん屋さんは「とらや」。
元々「明うどん」といううどん屋だったみたいですが、名前が変わったみたいですね。
夫婦で経営されているうどん屋さんです。

姉さん夫婦とお母さん達がお土産を選んでいる間に食べに行こうと思っていたのですが、甥っ子二人がついてきました。
飯食うのに、親のとこいとけよっ^^;

お勧めは「明うどん」か「カレーうどん」ということで、明うどんを頼みました。

明うどん

注文を受けてから麺が入るので、時間がかかりますが、それだけお客さんに美味しく食べて欲しいという姿勢ですね^^
お店の奥さんが、甥っ子たちに折り紙を作ってくれたりして、とっても親切にしてくれました^^

そして肝心なうどんですが、こちらはうどんにしては細麺。
ゆで上がった麺に醤油がかかっています。
そのままでも美味しかったのですが、ここに辛子を入れると美味しいとのことで、それで食べてみると、風味が変わって美味しい!
辛子ってうどんに合うもんですね^^
コシもしっかりあって、山越うどんとはまた違った美味しさ。
やっぱり讃岐うどんは旨いなあヽ(´▽`)ノ
今度はカレーうどんも食べてみたいです。

明うどんを食べた後は、3時半出航のジャンボフェリーに間に合わせて、神戸行の船に乗り込みました。

今回の四国旅行はこれで終わり!
まだまだ行きたいところはたくさんあるなあヽ(´▽`)ノ