7月6日、7日の2日間に渡って開催された、ITサーカスのSPIN OFF企画、
【関西SEOサミット2DAYS】に行ってきました!
SEOの世界では有名な、住太陽さんが主催する、なかなかないイベントです。

アフィリエイト系のイベントやセミナーは何度か参加したことがありますが、
SEO関連のセミナーは関西ではあまりなく、参加するのはこれが初めてでしたね^^

全部で8つのセッションで、講師の方々と内容は以下のようになっていました。

1日目

Session1:「期待した成果を上げるSEO施策の戦略設計&展開」
株式会社アイレップ代表取締役社長COO 紺野俊介

Session2:「収益に直結するサイト制作」
有限会社AbiStudio.com代表取締役 阿比留康光

Session3:「明日から使える、SEOに強いコンテンツ制作術」
株式会社WEBライダー代表松尾茂起

Session4:「被リンク構築の実践」
ボーディー有限会社代表取締役 住太陽

2日目

Session5:「激動のモバイルSEO -今と未来-」
株式会社マイネット・ジャパン マーケティング部SEOプロジェクトリーダー 山本誠

Session6:「Youtube/Twitterを活用したSEO 検索評価のデータマイニング
株式会社E-arth 藤田篤志

Session7:「HCDとかIAとかUXとかSEOとか」
日本ウエブ協会 森川眞行

Session8:「講師4人によるQ&A」

住さんのセッションのタイトルはもともと未定のまま始まったのですが、
話の内容から勝手にタイトルをつけました^^;

2日間とも11時から18時20分までのセミナーで、
2日間とも懇親会があったので、
ほぼ1日中SEOやサイト製作に関する話ばかりだったわけですが、
これを全てまとめるのは大変ですね^^;
あまり難しいことは書きたくないし(≧▽≦)


でも一つ一つ書いておられる方もいらしたので、
内容が気になる方はそちらを参考にして下さい(≧▽≦)

>関西SEOサミット2DAYS:初日

関西SEOサミット2DAYS:2日目

で、俺がサミットに行く前から注目していたのは、
アフィリエイターとしても活躍されている、Session2のあびるさんと、
賢威でお世話になっているSession3の松尾さん。

まず、あびるさんはアフィリエイトにAPIを使っているということで、
前々からAPIを使ってサイトを構築することに興味があったことから気になっていたんです。

なので、あびるさんが出している本、
本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウを購入して、
全部読んでからセミナーにのぞんだのですが、
本に書いていることを多く語ってくれたので、内容の確認になりましたね^^

アフィリエイトの場合、1つの商品にアフィリエイターがPPCやSEOで群がりがちになりますが、
あびるさんの場合は消費者目線になって切り口を売っているというか、
そういう工夫をすることでライバルのいない状態を作って、
オンリーワンな売り方をしているんですよね。

あびるさんのようにお客さんが喜んでリピートしてくれるような
仕組みを考えて実行するのが今のところ目標ですね^^
これは、アフィリエイトやSEOのことだけを考えて出来ることではないと思います。

口コミマーケティングやキャッチコピーの作り方をはじめ、
本来商売で必要なものを勉強しなければならないのは、
アフィリエイトでも例外ではありませんね。

次に松尾さんのセッション。
冒頭でいきなり、自分で作曲してCDも販売している
恋のSEO」のフルバージョンを流したのはビビりました(≧▽≦)

松尾さんのSEOの考え方は以前から参考にしていることもあって、
バイラルコンテンツ(口コミで広がるようなコンテンツ)を作って、
ドメインパワー(ドメインの信頼度)を上げることを実践されているんですね。

SEOを考える場合、外部リンクが重要になってくるので、
多くの方は自作自演リンクやペイドリンクを使うのですが、
やっぱり最強は自然発生リンク。

自然にリンクされるようなコンテンツを作って、
リンクされるようになればドメインパワーが強くなってくるわけです。

そして、どれくらい口コミが広がったかははてブ数が参考になるし、
ブックマークされることでリンクの恩恵を受けられるのですが、
他人にブックマークをしてもらえる事ってかなり難しいですよね。
今までいろいろとやってみましたが、ホッテントリされるなんて至難の業です。

まずは、どういうものがホッテントリされるのか、
ホッテントリされている記事をたくさんみて、
何が受けるのか、書き方はどうなのか等、調査しなければいけませんね。

そして、セミナーが終わってから補足としてこんなことも言っておられました。

松尾さんの補足

今回のセミナーでドメインを育てることの重要性がわかりましたね^^

もう1つ重要だと感じたのは、Session4で住さんが言っていた、
他ブログとのコミュニケーション。

自分のブログで独り言のように話を終わらせるのではなく、
他ブログにコメントしたりしてコミュニケーションをとることでリンクを貰うんです。

これって一見地味に見えるし、目新しいことではないのですが、
無作為にサテライトサイトから自作自演リンクをはるより、
少なくともそこからトラフィックが生まれる可能性があります。

誰でもブログのコメント欄にちゃんとしたコメントを貰うと嬉しいですよね^^
そこにリンクがあったら大抵みにいくでしょう。
つまり、そのリンクから、リンク評価だけでなく、トラフィックが生まれるわけです。
他の人もくる可能性があるので、ランディングページにもなりえます。

さらにはブログで取り上げてもらえば、見に来てくれる人も増えるでしょうし、
それがアルファブロガーなら、半端ないトラフィックをもたらせてくれるかもしれません。
そうなると、検索エンジンの状態に左右されず、安定したトラフィックが生まれますね。
ドメインパワーが弱い間ほど、この方法は有効でしょう。

今回のセミナーは、どの講師の方も自然リンクを獲得することの大切さを語っていました。
俺も今までそういう方向でサイトを作ってきていますが、
改めてその大切さを認識しましたね^^

でも、詰めの甘いところがあったので、やることがたくさんあることもわかりました。
いや~、がんばらねばっ^^;