今週末の2月12日、13日の2日間、フォトリーディング集中講座を受講します。
講師は、以前マインドマップ講座でお世話になった、 玉川一郎先生。
マインドマップは今、仕事のメモで毎日使ってます^^v
受けて良かったです♪

今度は大阪でフォトリーディング集中講座を開いてくれるということで、
受付開始して即効で申込みました^^

玉川先生は普段東京で講座を開いていらっしゃるのですが、
なんせ人気で、2,3ヶ月先くらいはすぐ埋まるんですよね。
なので、地方から受けにいこうとすると、計画立てていかないといけません。

なのに今度大阪に来てくれるというのですから滅多にない機会、
チャンスですね^^
12月くらいに申込んだのですが、それがとうとう今週末に迫りました♪
いや、楽しみです♪

そして当日の持ち物に
「読みたい」と思う本を2~3冊(まだ読んでいない本)
を持ってくるようにということだったので、選んできました。

選んだ本のテーマは、仕事の効率化!
段取りや時間の使い方を勉強できそうな本を選びました。
選んだのはこれです。


本

  1. クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル
  2. ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
  3. 残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)

です。
1は、クラウドの便利さはわかっているので、さらに使い倒したいという思いから。
スタバなどでiPadを広げて、デスクトップと同じ感覚で作業したいですしね^^
あと、情報収集術も強化したいですし。

2は、GTDをもっと使いこなしたいということから。
以前、GTDのことを書いて、それから3週間ほど経ちました。

以前書いた記事:GTD始めました♪

確かに少しずつ整理されてきたのですが、まだまだ使いこなせていないのかな?
という感じがあります。
そこで、もっとうまく実践したい人はこちらを、と、はじめてのGTD ストレスフリーの整理術に書かれていたので買いました。
「ひとつ上のGTD・・」もあったのですが、これから読んでみることにしました。

3は、仕事をするにあたって、非効率な仕事をしていないか、
チェックできるかなあと思って^^
切り口が面白そうだったので買いました。

フォトリーディングをマスターしやすいものとして、

  • ジャンル:小説や物語よりも、ビジネス書・ハウツー物などの実用書
  • ページ数:200~300ページ程度
  • 大きさ:文庫本より大きなサイズ(単行本などの大きさ)

という紹介もあったので、その観点からも選びました。
この3冊で望んでみます♪
これを機に、アウトプットが加速するのかと思うと、楽しみです^^