2年くらい前に、マインドマップのことを紹介しました。

参考:マインドマップにはまっています。

この記事で紹介した、「マインドマップが本当に使いこなせる本」というのが衝撃的でしたね^^

こんなツールがあるのか!と、思ったのを今でも覚えています。

こういうのを使える人と使えない人では、人生に差が出てくるでしょうね^^

なので、仕事で考えていることを整理する時とか、
新しい発想を出したいときとかに使っているわけです。

でも最近、ちょっと調子が悪いんですよね^^;
上手く右脳を使いこなしてないというか。。

まだまだ使いこなしが浅いということですよね^^;
マインドマップの力はこんなもんじゃないんじゃないか?
そんな風に思っていました。


そんな中、twitter上で、

「マインドマップは本で勉強してやるより、実際に講座を受講した方が奥の深さがわかりますよ」

みたいなことをつぶやいている人がいたんですよね^^

そしてまたまたtwitter上で、マインドマップとフォトリーディングのインストラクターをしていらっしゃる、玉川一郎さんが、タイムリーにもこんなことをブログに書いているのを紹介していたんですよ^^

参考:玉川一郎さんのブログ
マインドマップ、フォトリーディング、どちらが先?

俺もその辺、迷ってたんですよね^^
フォトリーディングとマインドマップ。どちらも高額なセミナーです。
どっちを先に受けるべきか?
マインドマップは本を見れば一応描けるから、フォトリーディングだけ受けた方がよいのか?
そんな風に思ってたんですよね。

玉川さんのブログから抜粋すると、

フォトリーディングとは、1の時間読んで、10の行動をする方法。
通常の「結果を出すための読書」としてのフォトリーディングでは、マインドマップの放射思考による創造性の発揮が大きな役割を果たす。

とのこと。
つまり、マインドマップを先に理解を深めた方がよいという見解。
確かにフォトリーディングではマインドマップを多少使うのですが、
現状、俺はマインドマップで発想が出てこないほど使いこなせていないわけだから、講座を受けてみた方がよいんじゃないか?

そしてよくよく玉川さんのサイトをみると、なんと大阪で1年半ぶりに講座を開催するというじゃあ~りませんかっ!(゜▽゜)

セミナー受けるなら東京に行かねば・・・と思っていた矢先、こんなチャンスがっ!
考えなおす間もなく、すぐに嫁と二人分申し込みしました。
思い立ったらすぐ行動♪
めったにないチャンスですからね^^

二人で行くので73,500円かかりますが、それだけ価値のあるものだと思っています。

講座は3月22日開催で、後1カ月ほどあるので、
それまでにもっとマインドマップを書いたり、マインドマップ関連本を読んで深いところを理解したりして、講座を有効に使いたいと思います。

いやあ、成長する自分が楽しみだっヽ(´▽`)ノ