アフィリで否認が多い商品は、お客さんが途中でキャンセルしたり、
リピート購入は対象外のところでリピート購入での注文であったり、
クレジットや金融系であれば、注文した人が審査に落ちたり、
登録内容の不備であったりなどいろいろあると思いますが、
否認理由の一つに、こういうシステム的な現象があるかもしれません。

ちょっと前にA8ネットのセルフバックである商品を買ったのですが、
キャンセルされてました。
初回購入で、支払もちゃんとできて商品も届いたのにキャンセルっておかしいですよね?

なので、そのECサイトに問い合わせたんです。
そうすると調べてくれて、回答を送ってくれました。


そのECサイトはA8ネットとアクセストレードで契約していて、
たまに同じ注文がそれぞれから来ることがあるそうで、
早く来た方を確定処理するんだそうです。

つまり、アクセストレードでアフィリリンクを踏んで、
別のサイトでA8ネットのアフィリリンクを踏んで注文したら、
1つしか注文していなくても、各ASPから注文が来るってことですよね?
ECサイト側から見たら注文がダブっているので、
公平に見ると、先に来た方を確定して、後に来た方はキャンセルするのは当然の流れだと思います。

今回セルフバックがキャンセルされた件は、
買う前にどこか別のサイトで先にアクセストレードのリンクを踏んでいたので、
A8のセルフバックを利用して買っても、
アクセストレードからの注文がたまたま先に届いたので、
セルフバックにも関わらずキャンセルされたということになります。

アクセストレードが常に早く届くということではありません。
トラフィックの関係もあり、たまたま早く届いたということです。

アフィリリンクは最後に踏まれたものが有効だと思っていたのですが、
ASPが違うとそれは当てはまらないかもしれないですね。

これを考えると、いろいろなASPで商品を出しているECサイトは
キャンセルが多くなるのではないでしょうか?考えてみるとそんな感じもしませんか?

あまりにもいろいろなASPに出している商品は、その辺も考えて提携した方がいいかもしれません。

自分のサイトで売り上げたのに、他の販売サイトが
別のASPで先にリンクを踏まれていたために、そっちの方に売上が入ってしまい、
自分の方はキャンセルにされかねませんね^^;
もちろん逆もあり得ますけど。

特にPPCで出している人は、いっぱい売れたからと言って広告費を上げたりすると、
後でキャンセル続出で大赤字!なんてこともあり得る話ですからね^^;

それがシステムのせいなのに、運次第になるのはちょっと悲しいですね(>_<)

今回のセルフバックの件は話し合いで直接ECサイト側から支払いをしてくれることになりました m(_ _)m 感謝です。