携帯アフィリやる時って、サイトを確認するのがめんどくさいですよねぇ(´~`)
アフィリリンク張ったものの、携帯でアクセスしないと見れないECサイトもたくさんあるし。。
ていうか、ASPでそういう風にしてるのかも。。って感じだし。

ってなわけで、前から、携帯サイトが見れるブラウザはないものかと思って
いろいろ探していたんですが、やっとこさ見つけました。

それは、Fire Foxについてる拡張機能、「User Agent Switcher」というアドオンです。


この、User Agent Switcherというのは、ユーザーエージェントを偽装できるので、
これを、ドコモの機種に設定すると、アクセス解析なんかで、ドコモの機種名等の情報、
例えば「DoCoMo/2.0 SH901iC」という風に出てくるんです。

つまり、携帯でアクセスしたっていう風に見せかけれるんです。
設定してみたところ、ポケットアフィリエイトなんかの、携帯でしか見れないECサイトは
見れるようになりましたねぇヽ(´▽`)ノ

でもあくまでシュミレーターだから、完璧ではないんです。
Smart-CのECサイトは見れないっ(>_<)

なんで見えるサイトと見えないサイトがあるかというと、
携帯サイトの制限のかけ方で違ってくるんですよね。

つまり、携帯からのアクセスかどうか判断するとき、
ユーザーエージェントをチェックすることで制限かけているサイトに対しては、
ユーザーエージェントを偽装することでサイトを見れるんですが、
IPアドレスで制限かけているサイトは、残念ながら入れないんです。。

モバイルからのIPって、各キャリアで割り振られている部分があるので、
パソコンからユーザーエージェントを偽装してアクセスしててもわかるんですよねぇ。
なので、IPアドレスでチェックしているところは、アウトです。

ちょっとは使えるけど、やっぱりシュミレーター。完璧ではなかったですね。
これがそのまま使えるなら、携帯サイトの勉強に・・って思ってたけど、
世の中すんなり行くもんじゃないねヽ(´ー`)ノ

ま、最終的には直接携帯いじってる方が、操作性とか、サイトの使い勝手がわかりますけどね。

誰か、うまい設定の仕方や、他のいいシュミレーターを知ってれば教えて下さい(≧▽≦)